共同研究
先進的技術シンポジウム:令和2年度
2020年度先進的技術シンポジウムを開催しました。本シンポジウムは、高専と豊橋技術科学大学が連携して進めている共同研究(高専連携教育研究プロジェクト)の高専生等による成果発表会の場となっています。
今年度は、コロナ禍であることを踏まえ、オンラインでの開催となりました。発表概要・ポスター・プレゼン動画をプレビュー期間に公開し、シンポジウム当日はZoomを用いて、質疑対応、意見交換を行いました。
日時 |
2021年3月9日(火)13:00~17:30〔プレビュー期間:3月2日(火)~3月8日(月)〕 |
---|---|
場所 | オンライン |
日程 | 13:00~13:05:開会式(開会挨拶) 高専連携推進センター長 若原 昭浩 (電気・電子情報工学系) |
13:05~13:15:参加に係る事務連絡 高専連携推進センター 松岡 常吉 (機械工学系) |
|
(休憩) | |
13:30~14:45:セッション1(機械 / 情報 / 建築) | |
(休憩) | |
15:00~16:15:セッション2(電気・電子 / 化学・生命科学 / 教育・教材開発) | |
(休憩) | |
17:15~17:30:閉会式(表彰式および閉会挨拶) 高専連携推進センター長 若原 昭浩 (電気・電子情報工学系) |
今回の報告会には、50件の発表申し込みがあり、約150名の方にご参加いただきました。
従来と異なる開催形式ではありましたが、コロナ禍ということを感じさせない発表内容で、各課題毎に分かれたブレイクアウトルームでも活発な議論がなされたようです。
今回、学術的に優れた講演に「優秀学術賞」、内容及び工夫された講演に「優秀講演賞」が授与しました。
受賞された皆さんは次の方々です。おめでとうございました。
優秀学術賞
最優秀講演賞
分野名 | 課題番号 | 課題名 | 発表者 | ポスター |
分野:化学・生命科学 | 2404 | ミミズを活用したバイオコミュニティビジネス実現に向けた樹木チップの堆肥化試験 | 長岡工業高等専門学校 物質工学科 本科5年 櫻井風歌 |
![]() |
優秀講演賞
分野名 | 課題番号 | 課題名 | 発表者 | ポスター |
分野:機械 | 2101 | 微細藻類をマイクロデバイス内で運動制御するための局所光照射システムの開発 | 岐阜工業高等専門学校 機械工学科 本科5年 竹田晃大 |
![]() |
分野:教育・教材開発 | 3601 | 高専での遠隔・反転授業を促進するビデオ教育環境の大学・高専・企業共同作業による構築 | 豊橋技科大 情報・知能工学専攻 修士1年 内山慎太郎 |
![]() |